二重構造のフロートボックス!弱った魚を水流から守るためにも♪
≪サイズ(約)≫
底面:W9.5×D8.5×H8cm
フタ:W17.3×D9.3cm
水位に合わせて水に浮き、上下する水作の産卵箱です。
外側だけ使えば隔離箱になるので、外ケースだけ使用。
病気の出目金を入れて、吸盤固定をせずただ浮かべました。
水流対策になり、弱った金魚を守れます。
吸盤で固定した黒い棒に、ケースの穴を通します。
左右には動きませんが、上下には水流に合わせて自由に動く感じです。
水が減っても一緒に上下に動くので安心。
横に動いても良ければ吸盤ので固定する必要もなく、ただ浮かべておけばいい感じです。
通常はグッピーなどの出産や稚魚の隔離に使います。
生まれたばかりの稚魚が二重構造の下の部分に落ちるそのまま親魚の中箱だけ持ち上げて水槽に戻すことができます。
外側の隔離ケースは持ち上げても水が少し残るようにできているので、ざるですくったようにはならないので稚魚は弱った金魚の移動にも負担をかけません。
最初は弱った金魚の隔離用に購入しましたが、その後金魚すくいですくってきた小さな金魚を隔離するのに使いました。
弱って変な動きになると、エサと間違われて他の魚につつかれるそうです。
弱っているのにさらにつつかれるんじゃかわいそうですよね。
病気で水槽を分けた時もエアレーションの水流の影響を受けないために使うことがあります。
弱りすぎて水流に耐えられずぐるぐる回ってしまっていたことがありました。
そのため急いでこの箱に入れたところ落ち着いて静養できてました。
便利です。